無名の創造
木を削り、木をつなぐ。
木は、その繰り返しの中で無限に変化する。
日常的に人の肌に触れる家具は出来るならば、
そこにあることが当たり前のように有らねばならない。
ゆえに家具職人はアーティストであってはならない。
「芸術家(アーティスト)の技」は自己主張するものだからである。
実用品は「職人の技」である。
日常の時空間の中に自己主張することなく先験的に溶け込める家具、
本物の家具は無名の家具職人の技と汗から生まれる。 |

3シ-タ-ソファ 橅 |
W1950 |
2P FUTARI |
1500Φ 円卓 橅 |
橅 レスチェア |
橅センターテーブルW1400 |
 |
 |
ダイニングセット 橅 W900 |
MOkko3P |


肘付 W535xD690XH710(SH300)肘無 W480 |


バリエーション:肘付・肘無/背板模様タイプ・格子タイプ・クロスタイプ・キャスタータイプ
1Pテーブル ・イス スタッキング可能
|

青森市堤町 光行寺様 本堂
ベンチ(無垢材) |

|
| |

〒038-0042
青森県青森市新城字平岡225
Tel.017-788-7211
Fax.017-788-4469


|